傘かけ作ってみる①

 

傘掛けが欲しく探してみたものの、目的に合うものがなく作ってみます!

流れは以下の通りです。

①どんな傘掛けにするか?

②設置場所の寸法測定

③イメージをスケッチ

④設計

⑤材料購入(傘かけ作ってみる②で)

⑥加工組立(傘かけ作ってみる②で)

⑦完成(傘かけ作ってみる②で)

 

 

①どんな傘かけにするか?

先ずは「どんな傘掛けにしたいか?」をピックアップ

1:(もちろん)傘を掛けられる

2:家の外に置く(濡れた傘を外で乾かす)

3:鞄を置ける

4:動かせる重さ

5:玄関の前に置く

6:玄関のドアを全開にできる。

鞄の中に鍵を入れていると、一度鞄を置いて、

鍵を取り出したく、3番を入れいました!

 

 

②設置場所の寸法測定

傘掛けを置く場所にどの程度の寸法があるか?

傘掛けをどの程度の大きさにするのか?

を決めます!

 

傘の長さを考慮して、

400(w) × 300(d) × 920(h)

とします!

 

 

③イメージをスケッチ

サイズを決めたので、

傘掛けのイメージを書き出してみます。

こんな感じ!

 

スケッチの時点で、ホームセンターにある木材等を

チェックしながら、「こうやって作ろうかな・・・」

を考えておきます!

 

 

④設計

どうやって形にするかを進めます!

 

まずは骨組みを書いてみます。

PDFデータはこちら:傘掛け設計1

 

次にパーツをつけていきます。

ハッチング部分を骨組みとして、

PDFデータはこちら:傘掛け設計2

こんな感じです。

 

あとは、天板に敷き詰める板を計算します。

(計算はPDFデータ「傘掛け設計2」に)

 

続きは、「傘かけ作ってみる②」に記載します。

 

Posted Under: DIY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。