2022年、今年も家の庭で小さな畑の家庭菜園をスタートします。

 こんにちは。

 まずやってみて、気が付いたことを書いております。

 2020年1月に家庭菜園の計画を立てたので、今年2022年も家庭菜園をやってみます。

小さな畑の家庭菜園計画を立てる

今年2022年の計画-野菜を植える場所

 今年は、計画上3年目になるので、青枠内の春作に沿って畝に野菜を植えていきます!

 昨年も、秋作は実施しませんでした。

 植える時期になっても、まだ収穫が出来ていたのと、、、

 準備が間に合いませんでしたというか、放置してました。

 収穫の記録も取ったのですが、、、今年こそまとめてみようと思います。

 

苗と種の準備

 植える野菜は決まっているので、苗と種を購入してきます。

 

 以前苗を買いに行って、苗がお店に置いてなく、、、、

 お店の方に聴いてみると、

 「だいだいゴールデンウイークに(苗が)いろいろ出てくるよ。」とお聴きしました。

 おかげで昨年からゴールデンウイークに、まとめて買いです。

 やってみてわかったことです!

 特に育てたい品種などがある場合は、調べた方がいいかもしれません!

 

畑の準備と植え付け

 苗と種を購入してきたので、早速植えていきます。

 まずは、畑を整えます。

 雑草、、、というか昨年の大葉が牛耳っていました。

 大量の大葉を抜いて、コンポストに入れます!

 冬の間に、何度か土を反しているので、柔らかいです。

 

  コンポストは昨年から実施しております。

 市販のコンポストを使用するのも考えましたが、丁度よいサイズが見つからず、

 雨水角マス用アジャスターを使用することにしました。

 検討した項目は以下です。

   ・底が抜けていること。

   ・サイズが200~300角程度(畝の間におけること)

   ・蓋が有ること。

   ・耐候性があること。

 雨水角マスであれば、もともと屋外で使用されるモノですし、

 適しているモノを見つけれたと思います!

 使用している型式は、

   ・RK-H 250×200H

   ・RK-H 250×100H

   ・RK-F 250

 です。

 

 最初は、2セットで使用していましたが、

 冬になると生ごみの分解が遅く、1セット追加しました。

 

 コンポストの中には、野菜のみで、肉や魚は入れておりません。

 なので、臭いの問題は無いです。(虫は出ますが、、、)

 生ごみや雑草を入れて、畑の土をかぶせてフタをしております。

 

 家庭から出た生ごみを少しでも減らせることもあり、

 環境面でも良かったかと思っております!

 20℃前後の外気なら、2週間~3週間程度で分解出来ている感じです。

  コンポストの上に置いてある石は、途中で生ごみを混ぜないためです。

 一杯になったら、フタを空けないようにして放置し、ローテーションさせています。

 

 話がコンポストにずれてしまいましたが、苗を植えていきます。

 今年は、下図のように植えました。

 1年目と2年目はナスも育ててたのですが、うまく育てられず、

 今年はやめることにしました。

 なので、ナスの分をトマトに置き換えました。

 オクラも、収穫量が多くなく、トライアンドエラー中です。

 

 次に、一番手前と一番奥の畝に植える、枝豆とマリーゴールドを準備します。

 毎年、種から準備しています!

 枝豆は、よく実ってくれるので、毎年楽しみです!

 2ケずつ入れました!

 

 最初は、何も調べず種の袋を開け、「種たくさん入っているじゃん!」

 って思って、1ケずつ直接植えてました。

 少し考えれば、全てが芽を出すわけじゃないと分かるはずなのにと、反省したのを覚えています。

 だから、2~3ケずつ植えるんだと学びました(笑)

 

 マリーゴールドも、2ケずつにしました。

 枝豆もマリーゴールドも、我が家の面積では種が余るので、

 時期をずらして植えることで、収穫量を増やせないか挑戦してみます。

 

 あと、ルッコラとバジルです。

 まずは、バジルから、

 

 バジルは、トマトの根本に植える予定です!

 トマトとの相性の良い野菜です!

 

 次にルッコラです。

 ルッコラは本当は、もっと早く植える予定が、さぼってました(笑)

 

 枝豆を植えるまでに、一度収穫できないか挑戦です。

 土は昨年も使って余っていたモノを使用しています。

 

 枝豆の種は何とか見えますが、他の種は、見えませんね、、、

 穴の深さは、人差し指の第一関節くらいにしています。アバウトです。

 土をかぶせ、水を掛けて完了です。

 放置します(笑)

 

費用

 苗と種の購入に使った費用は、以下の通りです。

 このくらいの費用で、食卓に並ぶ野菜が収穫できるのであれば、

 空いている土地やスペースがある方には、家庭菜園はお勧めかと思います。

 もう少し勉強したら、育ててみたい品種などもあり後々挑戦しようかと思っています。

 

まとめ

 今年も、家庭菜園をスタートしました。

 まだまだ、家庭菜園初心者ですが、野菜を育てるのに計画は大変重要だと感じています。

 やってみて、農家さんのすごさを感じます。

 植える時期、土の状態、近くに植える野菜、植える場所、等々、、、

 植える前まで、考えて、準備しておかないと、タイミングがずれると、

 その年は、育ってくれない。

 野菜それぞれに、特徴や個性があって、季節が来ると芽を出す。

 芽を出して、育つ準備をしていて、野菜の方がよっぽど計画的に生きていると今年も感じました。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。