【簡単】壁に穴なし自在棚作ってみる。

スペースの勿体ない使い方をしていたので、自在棚を作ってみました。

対象となるのがこちらです。


上の部分の空間を無駄にしています。

突っ張り棒で、棚を作っていたのですが、外れることも有りました。

写真でも斜めになってます。

そこで、今後レイアウト変更しやすい自在棚を作ってみました。


寸法測定

先ずは、設置場所の寸法を測定します。

  幅:835[㎜]

  高さ:2140[㎜]

  奥行き:600[㎜]

となりました。

 

材料準備

次に、購入した物品です。


2×4材は、取付場所の寸法LABRICOの使用方法から、購入時にカット済みです。

2×4材は、6F(1820mm) までは370円程度と安価な金額ですが、6Fを超えてくると高くなります。自在棚の棚柱をつけることと、 1000円近い金額のジョイント部品を 使用するより、8Fからカットする方がトータルの金額面も作業作業面も減って良いと判断しました。


道具

道具も欠かせません。

 ・脚立

 ・はさみ (梱包を空ける、袋を切る)

 ・定規

 ・コンベックス

 ・水平器

 ・ハンドドリル 

 ・段ボール (ハンドドリル等を落として床を傷つけないため)


組立

いよいよ、組み立てていきます。

LABRICOの箱を開けて、2×4材に取り付けていきます。


白を買ったつもりでいたので、 箱を開けてビックリしました。

またやってしまったと反省です。

反省しながら、作業を進めます。


難しいことは何もなく、ただはめていきます。

反対側もはめて、設置します。


15㎜程度の隙間ができるので簡単に設置できます。


設置は、つまみを回すことで上下で突っ張り固定されます。

4本とも設置しました。

棚柱を取り付けていきます。

天井から、同じ距離にケガキを入れて取り付けていきます。

ネジは、全部しめません。

一番上を止めたので、真ん中、下と占めていきます。

上から順番に占めていくと、棚柱の取付が曲がりやすいです。

全部のネジを途中まで入れてから、最後まで占めていきます。

このときも、順番はタイヤのボルトを締めるように、しめた場所から遠い場所をしめていきます。

一か所、なめてしましました。まだまだ素人です。

4本とも設置しました。

後は棚柱受とファルカタ板を入れて、完成です。

板材はカットせず、販売されているサイズをそのまま使用しました。

暖簾もかけるとこんな感じです。

隙間には、クイックルワイパーのスペースを設けました。

ブロンズよーおれをねじ込んで、掛けられるようにしました。

レイアウトも変更しやすく、使い勝手に合わせて変更していきます。

大掃除のついでに、トライしてみるのもいかがでしょうか!

最後まで読んでくださってありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。