こんにちは。
育児を通してみる、息子の成長です。
1才二ヵ月の息子は、様々なモノに興味を持ちます。
息子を歩かせるため、公園に連れて行ったところ、
たまたまイベントが開催されておりました。
ハンドメイド作品の出店や、キッチンカー等もあり、
私と妻にとっても、ラッキーでした。
公園内では、体験型のイベントも開催されており、
近づいてみると、息子が興味を持ちました。
三角コーンに!

イベントの内容ではなく、エリアを制限するために
設置されている、三角コーンを気に入った様子です。
「いいモノ見つけたよ!」
なんて言いそうです。

「いや~、これほんといいね~」
と聞こえてきそうな様子で、しばらく触っていました。

「すみません!これください!」
なんて、言いそうなポーズも見せてくれました。
いろんなモノに興味を持つのは、自由ですし、
嬉しいですが、いつも、「それなの?」と、
疑問に思うコトが多々あり、楽しませてくれます。
また、疑問に思うのは、私が
「興味を示さないだろうと勝手に決めつけているからだ。」
と考えるキッカケにもなりました。
なんでも先入観や、多少なりの情報を持って、
物事を見てしまう大人と違い、
まっさらな状態で物事に触れられる、この時期は
息子にとって大変貴重な時間なのだと思いました。
最後まで、読んでくださってありがとうございます。