こんにちは。
まずやってみて、気が付いたことを書いております。
枝豆”大粒枝豆サヤムスメ”に挑戦します。
やってしまった注意点(反省)も記載します。
準備

先ずは、写真の通り、
・培養土
・種
・ポット(ポリ鉢)
・パット
を準備しました。
しかし、ここで注意点があります。
注意点(反省)①
・必要なモノを、調べてから準備する。
※ポットの大きさを確認しておらず、たまたまサイズが合っていました。
種まき
ポリ鉢に培養土を入れて、種を入れていきます。

ここでも注意点です。
注意点(反省)②
・種の蒔き方を調べて置く。
・種の数を確認してからポリ鉢に土を入れる。
※ポリ鉢に土を入れてから、種の袋を開けて、種の蒔き方を調べました。
蒔き方は、1つのポットに2~3コの種を入れ、成長に合わせて間引く必要がありました。
種が26コだったので、1つのポリ鉢に、
ほぼ1つの種となり、種の蒔き方がよろしくない状態になりました(笑)
土をかぶせ、水を与えます。

栽培開始(ほぼ放置)
毎日、水を与え1週間です。


芽が出てきました。
12日目でほぼ芽が手出来ました。
発芽しなかったモノもあります。


種の蒔き方を間違えましたが、芽が出てくれて
内心ホッとしてます。
次は、庭の畑に植え付けます。
注意点(反省)③
・計画を立てる。
・計画を立てたら資料にまとめる。
※頭の中で、ある程度理解し、すぐ動いている。
設計図を描かずに、モノを作り出している状態。
計画(設計)をしっかりと立てて、進めることが重要です。
計画(設計)以上のモノは、出来上がらないので、注意だと反省です。
最後まで、読んでくださって有難うございます。