こんにちは。
まずやってみて、気が付いたことを書いております。
久しぶりに、ニンニクの成長経過を書きます。(前回の投稿)

茶色いプランターの左2つのニンニク、白いプランターの左1つのニンニクについて、元気がなく、葉の色も変わり、枯れさせてしまいました。

葉を触ると、グチョグチョしており、引っ張ると簡単にちぎれます。
調べたところ、軟腐病のような症状です。
他のニンニクに影響が出る前に、取り除きます。

引き抜くと、根はしっかりしており、本当に取り除かないといけないのかと思いました。
しかし、腐って柔らかくなっているところが多く、植える前のニンニクの部分もズルッと取れてしまいました。
周辺の土も取り除いた方がよいので、こんな感じになってます。


現在は、葉の先端が枯れてきております。
枯れてきている部分は、柔らかくなく、軟腐病ではない様子です。
野菜を育てるのは、簡単ではないと感じます。
最後まで読んでくださって有難うございます。